協会旗
一般財団法人熊本県ろう者福祉協会

熊本市中央区水前寺6丁目9番4号
熊本聴覚障害者総合福祉センター
FAX 096-384-5937
TEL 096-383-5587

1947(昭和22)年に創立して2017(平成29)年に創立70周年を迎えました。

一般財団法人熊本県ろう者福祉協会は、水前寺聴障センターと情報提供センターを拠点に熊本県、熊本市などの県内自治体より、手話通訳者や手話奉仕員の派遣および養成、聴覚障害者情報提供施設の運営、要約筆記者の派遣および養成、盲ろう者支援の盲ろう者向け通訳・介助員の派遣および養成などの事業をはじめ、聴覚障害者の福祉の増進及び向上に努めています。


LinkIcon 熊本県聴覚障害者情報提供センター
LinkIcon 熊本地震聴覚障害者支援対策本部

HOME

kumarou2.jpg 協会旗(財団法人発足時) img_6005.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第一部 式典(熊本県立劇場演劇ホール) img_6048.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第一部 式典 黙祷(熊本県立劇場演劇ホール) img_6052.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第一部 式典 黙祷(熊本県立劇場演劇ホール) img_6054.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第一部 式典 地元協会長あいさつ(熊本県立劇場演劇ホール) img_6043.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第一部 式典 大会会長あいさつ(熊本県立劇場演劇ホール) dsc_0062.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第一部 式典 感謝状授与(熊本県立劇場演劇ホール) img_6216.jpg 2017(平成29)年9月10日(日) 第66回全九州ろうあ者大会 第二部 アトラクション(熊本県立劇場演劇ホール) 44rouashataikai.jpg 1969(昭和44)年5月9日~14日 第18回全国ろうあ者大会inくまもと
大会式典(会場 熊本市民会館)
44simitoori.jpg 1969(昭和44)年5月9日~14日 第18回全国ろうあ者大会inくまもと
熊本市上通りでの歓迎の横断幕
center5.jpg 1983(昭和58)年 熊本聴覚障害者総合福祉センター落成式 center2.jpg お祝いに駆けつけてくれた故 土屋準一全日本ろうあ連盟長(当時) center3.jpg 1983(昭和58)年 熊本聴覚障害者総合福祉センター落成式 center4.jpg 1983(昭和58)年 熊本聴覚障害者総合福祉センター落成式 20200324image002.jpg 2020(令和2)年3月24日(火) 熊本市議会で採決後、大西一史熊本市長、倉重徹熊本市議会議長を囲み、熊本市役所正面玄関前で記念撮影 20220316image001.jpg 2022(令和4)年3月16日(水) 熊本県議会で採決後、蒲島郁夫熊本県知事、溝口幸治熊本県議会議長を囲み、熊本県議会正面玄関前で記念撮影
 

LinkIcon
支部
青年部
女性部
高齢部
熊本県ろう者交通安全協会
九州聴覚障害者団体連合会
リンク

LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
PDF形式を閲覧するためには、AdobeReaderが必要です。上記の「Get AdobeReader」バナーから、無償でダウンロードをすることを推奨します。

記者会見等(手話通訳付き)

熊本県知事記者会見(2025.02.06)


熊本市長記者会見(2025.02.10)


手話ニュース

手話ニュースの一覧へ


2022.06.06 配信

熊本県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関する条例(手話動画)


通常総会のご案内

New



令和7(2025)年度 熊本県市町村手話奉仕員養成(研修)講座(ご案内)

New



写真ニュース

2024.07.15掲載

「真の共生社会」の実現に向けて
石野体制から石橋体制へ

第72回全国ろうあ者大会in和歌山

 6月6日(木)から9日(日)まで4日間の日程で第72回全国ろうあ者大会が和歌山県和歌山市の和歌山ビッグホエールで開催されました。参加者は2,530名です。

一般財団法人全日本ろうあ連盟 石野富志三郎理事長のあいさつ


 熊本からの参加は役員4名を含めて26名です。7日(金)1日中と8日(土)午前中は一般財団法人全日本ろうあ連盟の評議員会です。1日目の、7日(金)午前中は全体会議で評議員異動の承認採決と任期満了による役員改選が行われました。その後は、主に各事業の報告が行われ、午後は、3つの分科会で報告と議案に関する質疑応答が行われました。2日目の8日(土)午前中は、前日の分科会の報告と議案の採決が行われました。午後は「聴覚障害者に関する研究分科会」です。熊本からは4名の役員が①「手話言語」、②「スポーツ」、③「手話言語法」、④「文化活動」に手分けして出席しました。…… 詳細はこちらへ