協会旗
一般財団法人熊本県ろう者福祉協会

熊本市中央区水前寺6丁目9番4号
熊本聴覚障害者総合福祉センター
FAX 096-384-5937
TEL 096-383-5587

行事案内

HOME | 行事案内(2018年度)

過去の行事案内へ

平成30年度熊本県共同募金配分金事業として次の通り、研修会をお知らせします。なお、日程調整のため同じ日の午前と午後に分けて行います。ご留意ください。


2019.02.21掲載

相談員研修会

日 時:2019年3月10日(日)午前10時~12時
会 場:くまもと県民交流館パレア会議室1(9Fエレベーター前)
内 容:総務省 行政相談について
参加料:1,000円
対 象:支部役員以上 及び 手話通訳資格者
申 込:2019年3月5日(火)まで下記に申し込んでください。
 
862-0950 熊本市中央区水前寺6丁目9番4号
一般財団法人熊本県ろう者福祉協会
FAX 096-384-5937 TEL 096-383-5587


2019.02.21掲載

ボランティアリーダー育成研修会

日 時:2019年3月10日(日)午後2時~4時
会 場:くまもと県民交流館パレア会議室1(9Fエレベーター前)
内 容:講演 テーマ「手話言語条例について」
    講師 弁護士 熊本学園大学教授 東 俊裕 氏
参加料:1,000円
対 象:支部会員 及び 各地域手話サークル、熊通研
申 込:2019年3月5日(火)まで下記に申し込んでください。
 
862-0950 熊本市中央区水前寺6丁目9番4号
一般財団法人熊本県ろう者福祉協会
FAX 096-384-5937 TEL 096-383-5587


2019.01.05掲載

平成30年度 熊本県手話サークルわかぎ研修会
「これからの手話サークルに求められるもの」

日 時 平成31年2月3日(日)10:00~15:30(受付開始9:30~)
場 所 熊本大学 文法棟1階A2教室(黒髪北キャンパス)
内 容
(午前)
講演「聴覚障害者支援制度のためのプロジェクトチーム」報告
講師 熊本県情報提供センター所長 小野 康二氏
   県わかぎ副会長(PT会議委員)福泉 郁子氏
[応援プロジェクト」調査報告
報告者 熊本県手話サークル「わかぎ」熊本グループ
(午後)
絵本の読み聞かせ てとてとてんとうむしサークルの皆さん
グループ討議及び全体討議
参加費1,500円(資料及び弁当代込み)
申込み 各地域又は各団体で所定の申込用紙にお取りまとめの上、1月24日(木) までに、県わかぎ研修部(担当:荒尾わかぎ)宛て、メールにてお申込み下さい。
※メール wokototenn.03390@gol.com (松下)


2019.01.05掲載

平成30年度 聴覚障害者成人式

熊本県立熊本ろう学校の要望により、本会と共催の形で聴覚障害者成人式を下記により行います。昨年に続き2度目の開催です。参列者は、成人聴覚障害者へのお祝い金として一人500円を頂くという形となりました。御協力をお願いいたします。
 
日 時 平成31年1月5日(土)午後1時~3時
<式次第>
開式のことば
来賓挨拶
「私の抱負」出席者による発表会
記念品贈呈
閉式のことば
会 場 熊本聴覚障害者総合福祉センター(熊本市中央区水前寺6丁目9番4号)
成人を迎える人 2名


2018.05.01掲載

予告

2018(平成30)年度

地域リーダー研修会

全国的に手話言語法制定運動が盛り上がっています。熊本でも手話言語条例についての取り組みが本格しています。「法と条例の違い」についても注意して、よりよい暮らしを実現していきましょう。
 
日 時 平成30年7月1日(日)13時30分~16時00分
会 場 水前寺聴障センター2階研修室
内 容 「手話言語法(仮称)・手話言語条例について学ぼう」
講師:松永 朗 氏(一般財団法人熊本県ろう者福祉協会常務理事)
 
※このリーダー研修会は支部もしくは専門部(青年・女性・高齢・交安協)役員を対象にした研修会です。参加費、参加申込書類は支部長、部長にお渡しします。これからリーダーとして頑張っていきたい人も参加できます。


2018.05.01掲載

予告 

(公財)現代人形劇センター
デフ・パペットシアター・ひとみ熊本公演

「河の童-かわのわっぱ-

 
ホームページ
http://www.puppet.or.jp/deaf2018/
 日 時:平成30年7月21日(土)18時開演
 会 場:熊本県民交流館10階パレアホール
「河の童-かわのわっぱ-」

「河の童-かわのわっぱ-」


「河の童-かわのわっぱ-」

「河の童-かわのわっぱ-」あらすじ


 

「河の童-かわのわっぱ-」制作にあたって

火野葦平が書き溜めた「河童曼陀羅」をベースに、河童と人間の物語を人形劇にしました。デフパペットが37年間、「聴こえない・聴こえる」という違いを超えて活動を続けてきたことが、現代においての『共生』という真の意味を考えるきっかけとなる作品になれば、と考えています。立山氏とデフパペットのろう者と聴者の感性を、対話とワークショップを重ねることで、デフパペットだからこそたどり着くことの出来る表現を創造します。
 

<デフ・パペットシアター・ひとみについて>

ろう者と聴者が協同してつくるプロの人形劇団です。NHKと共同で「ひょっこりひょうたん島」を製作した、人形劇団ひとみ座を母体とし、お互いの感性を活かし合った目で観て楽しめる人形劇をつくることをミッションに活動を続けています。


2018.05.01掲載

平成30年度 九手連研修会

「ろう児の教育現場における“手話”やサークルの関わりについて(仮)」
日 時 平成30年6月24日()10:00~15:00(受付開始 9:30~)
場 所 熊本市国際交流会館(熊本市中央区花畑町4番18号)℡ 096-359-2020
内 容
(午前)講演「かわづ寺子屋『ふくろう』の活動を通して(仮題)」~みんなちがって、みんないい~
講師 河津 知子氏(大分県立聾学校高等部家庭科 実習教師(ろう教師)
(午後)宮崎県、福岡県及び熊本県から事例報告、フロアーとの意見交換
参加費1,500円(資料及び弁当代込み)
申込み 各地域わかぎで所定の申込用紙にお取りまとめの上、6月10日(日) までに森 保夫(県わかぎ事務局)宛てファクスかメールにてお申込み下さい。
FAX096-273-3739
E-mailmontana0910@ybb.ne.jp
主催 九州手話サークル連絡協議会
主催 熊本県手話サークル「わかぎ」


 

LinkIcon
支部
青年部
女性部
高齢部
熊本県ろう者交通安全協会
九州聴覚障害者団体連合会
リンク

LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 

 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
 
LinkIcon
PDF形式を閲覧するためには、AdobeReaderが必要です。上記の「Get AdobeReader」バナーから、無償でダウンロードをすることを推奨します。