「手話の日」関連イベントの開催について
2025年09月03日
9月23日「手話の日」関連イベントを実施します。
今年6月に成立した「手話施策推進法」では、9月23日を「手話の日」として定められ、各地方公共団体は「手話の日」にふさわしいイベントを実施するよう努めることとされました。これを受け、熊本県では、聴覚障がい者への理解促進や手話に関する理解と関心を深めるために、
今年6月に成立した「手話施策推進法」では、9月23日を「手話の日」として定められ、各地方公共団体は「手話の日」にふさわしいイベントを実施するよう努めることとされました。これを受け、熊本県では、聴覚障がい者への理解促進や手話に関する理解と関心を深めるために、
○ 9月22日(月)に「手話講座」と「手話に関する映画の上映会」
○ 9月23日(火・祝)に「熊本城天守閣のブルーライトアップ」
を実施します。
を実施します。
【イベント】※ 熊本市と共催
1 期日 9月22日(月曜日)
2 場所 県庁地下大会議室
3 内容
(1)知事あいさつ (5分)17:30~17:35
(2)手話講座 (55分)17:35~18:30【無料】
講師:(一財)熊本県ろう者福祉協会 理事長 松本幸造 様
概要:挨拶など日常生活で使用する手話や、「東京2025デフリンピック」に関連する手話などを紹介。
(3)映画上映会(105分)18:40~20:25【有料】
テーマ:「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
概要:吉沢亮さん主演で、耳の聞こえない両親と聞こえる息子の物語。
※ 詳細は別紙1リーフレットのとおり。
協力:(一財)熊本県ろう者福祉協会
映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」南九州配給委員会
4 お申込み方法:(2)(3)とも、別紙2チラシのQRコード又はFAX。
※ 料金や申込み期限など詳細は、別紙2チラシをご覧ください。
【ブルーライトアップ】※ 熊本市と共催
1 日時 9月23日(火曜日・祝日)日没~22:00
2 場所 熊本城天守閣
3 概要 9月23日は手話施策推進法の施行前から「手話言語の国際デー」とされ、世界ろう連盟のロゴと同じ青色(世界平和の意)にライトアップ。
手話言語の国際デー
世界ろう連盟

手話言語の国際デー

世界ろう連盟
手話の日関連イベント